・・

横浜DeNAベイスターズがキャンプする、宜野湾にも行ってきましたよ。


ある日の宜野湾の風景。

↓写真をクリックで拡大します↓


【キャッチボールするひちょり】

【藤井秀悟】

【高崎健太郎】
個人的横浜一イケメンくん!

【ハマのダルビッシュ】
国吉佑樹投手


【なーかーはーたーかーんーとーくー】

【小杉陽太選手】

【やましょうこと山本省吾】

【ハミルトン】

【三浦大輔】

【!!!審判がいっぱい!!!】

お名前紹介。

谷指導員。

右が川口審判、左が良川審判。

右が山本審判、左が新人の山村裕也審判。

ちなみに山村裕也審判は、
ベテランの山村達也審判のご子息。
史上初(?)親子二代での審判となります。

上の大勢写真の中には写ってませんが、
工藤審判もいらっしゃいました。

【石川くん】
まめつぶー

【ランダンプレーの練習】

あいたたたた

【かわいいね~~~~~】
340

【ひちょり】

【ちょっと懐かしいこのお方が!!!】
梨田元ファイターズ監督

なんか、日曜日のパパ状態。

すっかり中畑監督のペースに巻き込まれている・・

きよし・・・



つづくよーーー


・・

・・

今回のキャンプで食べたいろいろ、その1。
食べ物は、キャンプの楽しみの大きなひとつなのであります。
ずーーっと食べてて、ずーーーっとお腹に何か入ってる感じでした^^;

↓写真をクリックで拡大します↓ って需要ないか。

【名護の洋食屋さんにて】
ここは、毎年行く大好きなお店。
今年も2回行ったよ!

友人のボリューム万点、ヒレステーキ。

私はこっち、サーロインステーキ。

スープとサラダ。

【大宜味村にて】
長寿の村で『長寿膳』を。ここは初めて。
雰囲気最高、お料理楽しい、接客いい、また行きたいお店。

品数が多くて、楽しい~~~!!!

最後のデザート♪

【名護の沖縄そば屋さんで】
ここは観光客がバスで来るようなお店。
ここで買ったお土産が、泊まってるホテルの売店に3割ぐらい安く売っていただけで、
ボラれた気分。 雰囲気最高、お料理まあまあ、接客残念、もう行かなくていいかな。


あぐーもずくそば
おそばだけだと750円ぐらいなのに、セットにしたら倍額ぐらいに。

敷地内にとっても雰囲気のある建物が・・


【ホテルにて】
毎日ガッツリ食べすぎて、たまには軽くしようと思い、
買ってきたものをホテルにて・・。

ブルーシールでクレープとアイスを、A&Wでチップスとオニオンフライを。

【名護で島豚の焼肉を】
向かう途中の空がきれいだった!

前日に、ファームの選手が大量に来たとか???
おしい!でも前日はどうしても来れなかったから仕方がないけど・・。

何を頼んだかメモった紙が見当たらない・・。

シークワサーガフ。初めてだったけど、美味しかった!

たくさん、美味しくいただきました。
また来たい。

【漁港の食堂】
去年、某さんに連れてきてもらった食堂。
半身伊勢海老のウニ焼きが忘れられずに、また食べに来た。

このボリュームで1700円!
たしか、午後3時を過ぎると更に安くなる!!!


【アメリカンビレッジのアイスクリーム】
フローズンヨーグルトをサーバーみたいなのから好きなだけ入れて、
トッピングを好きなだけして、最後にグラムでお会計。
似たようなのが最近札幌にも出来たらしい。

私の作品は、
フローズンヨーグルトが、チーズケーキ・チョコ・ティラミス・ピーチ。
トッピングが、クラッシュドナッツ・クルミ・ピンクグレープフルーツ・ブランフレーク・
コーンフレーク・ナタデココ・クリスマスクッキー・白玉・いちじく
で、531円でした。

ちなみに友人は、欲張り過ぎて800円を超えてた=3

【イオンのフードコートにて】
この日もさんざん食べすぎて、
軽く済ませよう、ということで買い物に寄ったイオンにて。
友人は軽くかけうどんみたいなの食べているのに、
しっかり坦々麺を食べちゃうラーメン好きの悲しい性・・。
お値段相応のお味でした。

【おまけ】
ホテルの朝食はバイキングなんだけど、
おこさまランチみたいなプレートがあるので、それを使用。
いろんな種類があったので、日替わりでいろいろいただきました。
パンケーキは毎日食べたよ!



つづく


・・

・・

ある日の名護のアップ・練習・あがり風景。

↓写真をクリックで拡大します↓


【わきあいあい楽しそう】

【細くて一瞬誰だかわからない】


【ピッチャーのあがりは早い】
根本植村宮西投手               武ちゃん久

【サブグラウンドの野手たち】
尾崎選手                     杉谷選手


中島選手
                    村田選手

鶴ちゃんのセクシーポーズ            鶴ちゃん大野捕手

【何かの収録待ちする賢介三木コーチ

【特守】
賢介小谷野ール

少しだけどサインしてたよ!

増井投手

【室内練習場から出てきたところ】
よしよしおと久しぶりにちょっと話せたーーーー。
相変わらずのノリだったけど、よしおは変わらないなー。

昔からこんなだったし。(2007年のキャンプで)

加藤選手

改めてみると結構かわいいお顔だと思った。

中島選手

【あがり】
ファンの人の顔を消しながらアップするのは結構大変・・。

サインしてても賑やか杉谷選手
DSC_0266

なんか、かわいかったのでちょっと多めに加藤政義選手
DSC_0250DSC_0251DSC_0258

【おまけ】
ザキヤマさん。2年前にも来てたね。
DSC_1560-2

ちなみに2年前にはこのお方も一緒にお見かけしました。
P1240177

初 中居くん
P1240176



まだまだつづくよ!!!!!!!!!


・・

・・

ある日の名護の入り風景。


↓写真をクリックで拡大します↓



鶴ちゃん

中嶋さん陽くん
中嶋さんが井上陽水に見える・・。

鵜久森くん

斎藤の佑ちゃん
すごい数の報道陣を引き連れて。
って、きーちゃん!!!!!!!!!!!(マスク)

ファンそっちのけ。

中村勝くん
と、乾くん

【改めて】
乾くん

中田翔くん

木田さん
髪の色がだいぶ変わりましたね。右は厚澤さん

武ちゃん久吉川くん(ピンボケ)】
この左の記者さんが、石井投手に似てる気がする・・。

増井投手
きりりっ

小谷野選手
結婚してもモテモテです。

金子誠選手

糸井のよしよしお

尾崎
今年は内野手なのか捕手なのか。

根本選手
そういやー、ロッテの根元選手は最近みかけないなー。
私だけだろうか。

【ワントゥートゥリー】
ケッペルさんウルフさん、通訳さん(?)。

八木くん
おみかけしたときはずっと難しい顔してた・・

幸雄さんと・・】
ハム彦じゃなくて芝草コーチ

宮西投手も】
たくさんチョコ?を頂いてました=3

【きゃーーーー】
おかえりなさいのスレッジさんホフパワー
ホフパワーがオマケみたいになっちゃった・・。

【記者さんじゃなくってよ】
石井投手




つづく。




・・

・・


1回目の国頭のつづき。

↓写真をクリックで拡大します↓

【談笑するキャナモリ

【サインするゆたさん

あ、載せられる写真が2枚しかなかった・・。

~~

国頭球場のあとに行った辺戸岬。


↓の写真の真ん中、向こうの山の中腹になにやらある・・。

拡大してみると・・


なんじゃこりゃあーーーー

帰りにちょびっとドライブしてたら、
カーナビに『ター滝』と。

変わった名前だな~と思っていたんだけど、
帰ってきて調べたら、すごく素敵なところだったみたい!!!
http://www.odnsym.com/spot/ta-taki.html

次回はぜひ行ってみよう。

車の中でサーターアンダギーをパクリ。

こんな沖縄最北の地に、風車があったよ!


つづく。



・・

・・


今回のキャンプで、国頭には2回行きました。
その1回目の写真を載せたいと思います。

↓写真をクリックで拡大します↓


~~

宿舎から球場入りする選手たち・・。

関口選手松家投手
国立コンビ

なんとなく、カメラを意識するお二人さん。

松本選手
かわい~ね~

谷口選手

浅沼選手

荒張捕手

榊原投手
この構図、なんか好き。

上沢投手
ファンの子と話しているところ・・


~~

練習前

ゆたさん♪】
ウェイトにも入ってましたよ。

キャナモリくん
なんか、『キャナモリ』なんて書くの、すごく久しぶりの気がする!!!


~~

そして集合・・


【グラウンドに集まってスタッフ・コーチの話を聞く】
上沢投手荒張捕手大塚ゆたさん市川くん松本選手

運天投手石川選手森内投手関口選手

土屋投手

やなさん・・じゃなくて、佐藤けんじーもえろー

【合同練習スタート】
ゆたさん

糸数投手

土屋投手

近藤捕手

小田ちゃあ~~~ん!!!!!!

拡大してみた=3

みなさん、真剣な表情です。
すごい!偶然だけど、なんかこの2枚、繋がってるみたい!

【ブルペンで・・】
ゆたさん

とんぼを持ってもイケメン

土屋投手

森内投手

荒張捕手

【サブグラウンドにて・・】
太陽の恵を全身に受ける

嬉しそうっ


【おまけ】
今回の大発見。
スタッフの加藤竜人(元投手)が、一瞬だけ力審判に似ているということ!!!
前は全く思わなかったけど・・今回は何回もお見かけして、その都度思った。びっくり。

でも、この写真はあんまり似てないかな^^;


つづく



・・

・・


ということで、今年も沖縄キャンプに行ってまいりましたよ。

ハムキャンプをやっている名護以外にもいろんな球場に行ったんですが、
今回は、野球<食事で、いろんなところでいろんな美味しいものをいただき、
さながらグルメツアーと言ったところでした。

帰ってひさしぶりに体重計に乗ったら、体重計が壊れてた(現実逃避)。

~~

行きの飛行機は朝8時30分だったんだけど、家を出たのは5時45分。もち、真っ暗。
別に羽田まで2時間もかかるわけじゃないが、
いつも宅急便で送ってるスーツケースを今回は持参することにしたので、
駅での乗り換えや電車遅延等々を考えて、かなり余裕を見て出発した。

ちなみに、去年はさらに1時間ほど早い飛行機だったからさらに早く出発!

それにしても、山手線はこんな早朝でも普通に混んでいる。
気を抜くと、外の暗さも相まって平日の夕方かと思えてしまうくらい。
座席は全部埋まっているし、立っている人が左右吊革のところとその間と、
3列になっているほどだ。

まあ、基本的に山手線という路線は混んでいるものなんだろうね。

以前芸人さんが話のなかで、『終電近くの山手線で、その車両には数人しかいなくて・・』なんて
言っていたが、1車両に数人しかいない山手線に、今まで一度も乗ったことがない心ちゃんとしては、その話がネタくさく聞こえてしまった。

とは言いつつも、私もいつも同じ区間しか乗らないので、
数人しかいない山手線を経験していないだけかもしれない。
空いている(←偶然ではなく)山手線情報をお持ちの方がいたら、ぜひ教えていただきたい。

<山手線について語ってるうちに、品川に着いたことにしよう>

品川からは京急で羽田空港に向かう。
こちらもやたら混んでいる。

京急には、羽田やスカスタ・ベイ球に行くときぐらいしか乗らないんだけど、
こんなに混んでいたっけ?と思っていたら、どうやら浜松町~羽田を結ぶ『東京モノレール』が
トラブルで運転見合わせして、羽田に行く乗客が大量に流れてきているらしい・・!!!

自分が飛行機に乗る予定があるときに、私はいつも『電車が止まったり、遅延したらどうしよう』と
不安になる。 私が取るような飛行機はたいてい変更の出来ない格安チケットだったり、
マイルで取っているので、電車の遅れは死活問題だ。

羽田までモノレールでもそんなにアクセスは悪くないけど、
通勤定期券区間を利用したいので基本は京急。
モノレール利用者には申し訳ないが、ああ、遅延が京急でなくてよかった、と、心底思った。

ちなみに、イタリアに行った際に添乗員さんに、
『空港までの電車の遅延は心配じゃないですか?』と聞いたら、
午前の便のときは成田に前泊していると言っていた。なるほど・・。

<と言っている間に羽田に着いたことにしよう>

羽田で友人と合流。
だいぶ余裕をみて家を出たつもりだったけど、
やっぱり大荷物を持って歩くのは予定以上に時間がかかり、
京急も少し遅れたみたいだし、思っていたよりも着いてから搭乗まで時間なかった。

保安場を通り、朝食用ベーグルサンドを買って、搭乗。

乗りこんだ機内で前列とその前列に座っていた5人組の女性の賑やかなこと!!!
彼女たちの隣りや前に座ってた人たちは、たまらなかっただろうな・・。
後ろにいた私ですら、よっぽど声をかけようかと思ったぐらいだったけど、
『まあ、1時間もしたら静かになるでしょう・・』と思っていたら、
30分ぐらいでみなさん夢の中のご様子。きっとみんな早起きだったんだよね。

私もひと眠りしようと思っていたんだけど、友人と話しこんで結局一睡もしなかった。
ま~私は運転しないし、名護に行くまでの車内で寝てもいいんだけどね~♪~ <( ̄ε ̄)>

【お土産にもらったマロンコロン】
マロンコロンだぁ~いすき!!!

【雲がキレ~!!!】
DSC_0397

~~

那覇空港にはほぼ時間通りに到着。
毎年利用しているレンタカー会社に営業所まで乗せてもらった。

空港から出てちょっと走ったところの、航空自衛隊の飛行機(戦闘機?)を見ると、
あ~沖縄来た!!!!!という気になる。
でも、沖縄は1年ぶりなのにあんまり懐かしくない・・。この前来たばっかりの気がする。
あれからの1年、いろいろあったんだけどね。日本にも私にも。

営業所で車を借りる。車種は毎年同じなんだけど、
昨年12月に登録されたばかりの新車!そして初めての赤!
それだけのことに何だかウキウキして、名護へ向かってレッツゴ~!

・・と、ここまで書いてまだ球場に着かない。
レポはしないつもりだったのに~。

あんまり細かく書いていると、なかなか選手が登場しないので、
途中のパーキングで、マグロ丼を食べて(←機内でベーグル食べたのに)、
ブルーシールのソフトクリーム食べたことをお伝えします。

【ヘルシーマグロ丼】
マグロがやたらネッチリしてた。海ぶどうも入ってる。

友人の食べた豆腐チャンプルー定食。

【ブルーシールソフト】
マンゴーとバニラのミックスだったのに、
マンゴー側からしか写ってないこのセンス。

~~

結局球場に着いたのは3時近かったけど、
この日は練習試合をやっていたので、まだ試合中で、
選手も普通に観ることができた。

練習上がり、佑ちゃんこと、斎藤佑樹選手が一人一人サインをしていたことに驚き。
昨年とこうも対応が違うものなんだね。

【意外なサイン姿!!!】
警備員さんが傘を差してあげてた

あ、きーちゃん・・・!!!(マスク)

秩序を乱す、めいわくな人。
警備員に全力で止められる。

このあと、名護行ったら必ず行くお店で、1年ぶりのディナーを堪能。
そのときの写真はまた別記事で♪


つ づ く


・・

・・


ヴェローナは、ロミオとジュリエットの舞台として有名な街。

行くまでは大して興味もなかったんだけど、ところがどっこい。
実際は絵葉書のような街並みがとーーーーってもステキで、
来てみて良かったと心底思った。


↓写真はクリックで拡大します↓


【ヌオーヴァ門】
今回撮った写真の中でも、かなりお気に入りの1枚。
ヴェローナ1


【旧市街】
いい感じに鳥が飛んでくれた。



【ロミオの家と言われているあたり】
ジュリエットの家にも行って、ちゃんとジュリエットの右胸を触って(幸せになれるとされている)
写真を撮ってきましたよ。ものすごい人人人で、もみくちゃでしたが。



【マーケット】
すごく素敵な雰囲気~。



【路地】
路地好きにイタリアはたまらない!!!



【アレーナ・ディ・ヴェローナ】
公現節のお祭りをしていて、クリスマスツリーや特設(?)スケートリングなどがあり、
賑わっていました。




・・

・・


朝早くの出発ゆえ、場所によっては人が少なくゆっくりと観光できた。

今回のツアーを選ぶ上で絶対に外せなかったもの。
それは、レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』の鑑賞。

お連れ様の希望ではあったんだけど、『最後の晩餐』は鑑賞に厳しい規制があって、
ツアー申し込み時に鑑賞を確約しているものは少ない。
だからだいぶいろんな旅行会社を探してて、
偶然このツアーにキャンセルが出て、幸運にも申し込むことができた。

そんなわけでとても楽しみにしていた『最後の晩餐』。
言うまでもなく素晴らしい存在感の壁画だったわけですが、
私、実際に観るまで『画』だって知らなかった・・。

観終わってから『壁画なんだね~』って言ったら、
お連れ様に ・・・〔○¬(∞)¬○〕 ←こんな顔されちゃった。
ワタクシなんという勉強不足。 でも、観られて本当に良かったです。(もち撮影不可)

【スフォルツェスコ城】
空の色がきれい



【ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア】
ブランドのお店も・・

【ドゥオモの中】
圧倒的な広さ!

【おしゃれカフェで】


【近代的な建物も】


・・

・・


イタリアの朝食って、北のほうが豪華で、南下するにつれ簡素化して
プチーノ(イタリア語ではが入る)とパンだけ、とかになるらしい。

でも日本人向けのツアーでの朝食は、特別に卵やベーコンなどをつけてくれてる。

そういえば昔ツアーで行ったフランスの朝食も今回と同じ感じだったけど、
個人旅行でフランス行ったときの朝食は、パンとカフェオレだけだった。
まあ、そのパンがめちゃくちゃ美味しかったんだけどね。

【ミラノ】



・・