会社の近くに新しく出来たファミマ。


1度に200円以上購入すると100円割り引かれるクーポンが
オープンと同時にバラまかれまくったおかげか、
ランチタイムになるとレジ前には長蛇の列。


同じところには前もコンビニがあったんだけど、
店員さんが総入れ替えしたみたいで、レジを打ってる人も知らない人。


前までのコンビニは、レジ3つに対して並び列が1つで、
空いたレジから通してもらえるシステムだったけど、
今度のところはレジごとに並ぶので、
対応の遅いレジと早いレジがあからさまになる。

今日私が並んだレジは、その『遅いレジ』だった。
ってか、私が並ぶレジはファーストフードでも球場でもスーパーでもみどりの窓口でも、
たいてい『遅い』。何かそういう悪い 引き があるんじゃないかと思うくらい。

さておき。

今日のレジのお姉さんは、本当に本気で初心者じゃないかっていうぐらいトロくて、
かなりテンパっててる様子で、隣りに『サポート何ちゃら』って名札つけた人がいて、
いろいろ教えてもらいながらやっていた。
最初に気付いたら、並ばなかったんだけどなー。

ファミマも、オープンのこの忙しい時期に初心者(?)ぶっ込んでくるとは
なかなかやるなと思いつつ、別に急いもいないし、気長に並んでいた。
お姉さん、本当にオドオドって言葉がピッタリなくらいトロいから、
私の前の人も、2人分ぐらい時間がかかってた。

ようやく私の番になり、
商品と代金と100円割引券とTポイントカード(クレジットなし)を一緒に出したら、
『お支払いは現金でよろしいですか?』と。

あのーーーー、目の前に現金出してるんですけどー。。
(とはさすがに言ってない)

いくらなんでもテンパりすぎである。



珍しい場面

2011年1月28日

先日の話。

会社を出てすぐの坂道を、赤色灯を乗せたワゴン車とパトカーが、
2トンぐらいのトラックを挟んで上っていた。

最近警察24時みたいなテレビでよくカーチェイスみたいなのやってるし、
これも何か悪いことして誘導されているのかなと。

で、徒歩の私がその坂を上ると、その辺りが何やら賑やか。
パトカーとたくさんの警察やスーツの人たちが、
ただならぬ雰囲気でやんややんやとやっている。

最初、事件かな?と思ったんだけど、どうやらそこに今度出来る『銀行(支店)』に
物を運び入れているところだったらしい…。

ということは・・

さっきの2トントラックは、銀行に現金を輸送していたところだったのかも。
で、警察が誘導と。そう考えれば、先ほどのただならぬ雰囲気にも納得がいく。

よく、ATMで警備員が二人ぐらいで現金らしきジュラルミンケースを
運んでいるところは見るけど、銀行の新規オープンともなると、
ATMの比でないものすごい大量の現金がここに集まるんだろうな。
だから、これだけの警察官がいるのも納得。

警備員はせいぜい棍棒ぐらいだけど、警察官は何せ本物の鉄砲だもんね!!!

なかなか珍しい?場面に遭遇しました。


 

 本日やっと区役所に行き、□□区民から△△区民になりました!

大変お世話になりました、サヨウナラ、□□区!
コンニチハ、これからよろしく、△△区!

□□区はとても気に入っていたので転出はすごく寂しいです。
いつかまた、□□区に戻りたいな・・。

今朝、仕事に行く前に△△区役所に寄ったわけですが、
初めて乗るバスで『△△区役所前』で降りたはいいけど、
『△△区役所』が"前"にない・・。
え~~~と思ってちょっとウロウロしたら、
そこはちょうど区役所の裏手だった。

まったく・・わかりにくいったらありゃしない。
正直に、『△△区役所前』じゃなく『△△区役所裏』とか、
『△△区役所後ろ』とかにして欲しいわっっっ。

区役所の担当者のおじさん。
すごく感じがいいんだけど、話しているときの唾液の飛ばし方がハンパない!
唇はもちろん、アゴにも"滴"が付いてて、しまいにゃ私の提出した転出届にも水玉が・・。
ぎぇ~~~。失礼ながら、彼と一緒に仕事している人は大変だな~と思ってしまった。

引越しにあたり、今まで身分証代わりに持っていた『住基カード』も再発行。
証明写真がないので、区役所の中のよくある無人の証明写真機(?)で撮影。
履歴書とかなら写真屋行くけど、まあ、住基カードだしね。

写真機には、『撮り直し可!』って書いてあるし~と思って気軽に撮影したら・・・
ひっくり返るぐらい変顔な写真が撮れた。

慌てて撮り直しボタンを押した。
どうやら撮り直しは1回までなので、次がラストチャンス・・。

一応、前回の反省?を活かして、表情も意識して撮ったけど・・
2回目だからといって劇的な変化は感じられず。
それでも1回目よりは きもーちマシだったのでそっちをプリントアウト。

液晶の大きな画面で見ると超変顔だったけど、
3.5cm×4.5cmになったらマシかも???と思ったけど、そんなハズはなかった。。
しかも、変顔が6枚も出てきた。。

600円もしたし、ここで取り直したところで劇的な変化は期待できないし、
他所で撮って持ってきたら住基カード発行までに時間かかるし、ってことで、
結局その写真を提出してきたけど・・。

その後会社に出社して、変顔写真を同僚に見せたら、
『そう?そんなに変顔かなぁ?』って・・。

どうやら、自分が思っているより私は普段から変顔だったということで。。
とりあえず、残り5枚はその後即刻シュレッダーしたけどね。

        

           

 

2011年あけましておめでとうございます。

 

更新がちょっと空いてしまいましたが、
今年もよろしくお願いいたします。

昨年末は本当に忙しくて全然更新が出来なかったわけですが、
そのバタバタの一番の原因として、引越しをしました。

ちょうどいま、上戸彩ちゃんがCMで

『引越しとかけまして、おなべの白菜とときます。
その心は・・最後はクタクタでしょう』

と言っていますが、まさにそのとおり!

引越しって大変っていうけど、こんなに大変だとは。
前に引っ越したのが昔過ぎて忘れていた・・。

バッタバタでクッタクタになり、
自分がブログをやっていることも忘れるぐらいでしたが、
半月近くが経って、やっと新生活にもちょっと慣れ、
ブログの存在も思い出したので、更新したいと思います。

まだ部屋の中は片付け終わってはいませんが、
今までよりは広く快適で、それなりに楽しく毎日を過ごしています。

ちょっと余裕の出てきたここ数日ですが、
ちょうど今日は、斎藤佑樹くんの鎌ヶ谷入寮日!
ミーハー心ちゃんとしては、今日か明日の自主トレを見学に行きたかったんだけど、
どうにも仕事の都合が付かず、断念・・。きっとすごい人人人なんだろうな~。

もちろん佑ちゃんも観たいけど、他のハムの選手も観たい!!!
なんて思ったときに、ふと、今オフ、トレード(等)でいなくなった選手を思い出す。

特に、建山さん、稀哲、紺田、須永、高口・・ハムにもういないなんて信じられない。
そして、昨年トレードで出た稲さん、江尻さんも、
未だにハムの選手じゃないってことが信じられない。
それこそ、日本一になった2006年を振り返ると、
あのときのメンバーがどれだけハムに残っているんだろう???って気もするわけで。

私自身そんなに古参なハムファンなわけじゃないけど、
昔からのファンの人は、こうやって入れ替わっていくチームに、
その時々で思いを注ぎながら、応援してきているんだね。 尊敬。

でも、結局のところ、入寮する佑ちゃんの写真を見て、
『かわいいいいいい』なんて思っちゃったり。 現金なやつだ、私。。

 

~~~

というところまで書いて、さらに1週間ほど放置しておりました心ちゃんです。

結局この1週間の間に鎌ヶ谷に行くことはなく、
入寮~自主トレ~歓迎式典の様子は全てテレビで拝見しましたが、
土曜日の恒例の商品販促会だけは足を運び、初生佑ちゃんをしてきました!

そのときの写真はまた後日アップする予定ですが、
今回はショボショボな写真しか撮れず、
また、登場する選手が何故か後ろ後ろに隠れてしまう配置だったため、
最終的に誰が壇上にいたのか、いまいちわからないままで終わった・・。

それがすごく残念で心残りでした。
というか、毎年やっているイベントのわりには、イベント会社を入れているわりには、
毎年スタッフのバタバタ感が目につくのが不思議ですが・・。

連日の佑ちゃん報道に鎌ヶ谷の露出が物凄いわけですが、
それに伴い、テレビで鎌ヶ谷市長をお見かけする機会も増えていますね。

もともと、あまりこちら様にいい印象がない私ですが、
こちら様が鎌ヶ谷市出身のロッテ清田選手に、『
斎藤君が来る』と嬉しそうに
声をかけたというエピソードは、やっぱり・・という感じです。

そういえば前にもこちらの市長について、ブログに書いたことがあったなと
過去ログを辿ってみましたらば・・ありましたありました。

2006年8月28日 鎌ヶ谷へ続くケモノ道

その中に、今見るととても興味深い市長の発言が載っていました・・。
(って自分で書いたんだけど)

試合前にはミス鎌ヶ谷や鎌ヶ谷市長によるセレモニーが行われる。
ここで鎌ヶ谷市長が挨拶をして、多分 良かれと思って ハンカチ王子こと
”早実 斎藤くん”を話題に。

チョットー!チョット!チョットー!!(セギ風に)

あのねぇ、おっさん、ハム的にはハンカチ王子じゃないんスよ。
何のためにダルちゃんがわざわざ”一緒のチームでやるなら田中君”なんて
言わされて るんだと思ってンの?
(言わされているとは限らないけど、少なくとも私は言わされているんだと思っている)
この空気読めない市長は、ファイターズに全く興味がないんだな、と思いました。
ま、私鎌ヶ谷住民じゃないからどんな市長でも関係ないんだけど。

鎌ヶ谷市長、この当時から『佑ちゃん佑ちゃん』だったんですね!
そりゃあ、佑ちゃんが鎌ヶ谷に来ることになったら喜んじゃうわけだ。
そりゃあ、清田選手にそんなこと言っちゃうわけだ。4年越しの思いだもんね。

そして、何年経っても、空気読めない人は空気読めないままですね。

それにしても、ダルちゃんも『一緒のチームでやるなら田中君』なんて言ってたんだ^^;
元記事が既に削除されているのが残念!

ちなみに、この過去ログを探すのに、
右上の検索窓に『ザリガニ』って入れたら一発だった・・。

久し振りゆえついつい長くなりましたが、
今年も出来るだけ更新してまいりたいと思います。

 

ちなみに)

今年もプロ野球手帳が私のもとへやってきました!!!
P1280397 P1280399 P1280396

カバーが昨年の緑から黒になり、 黒に金字というコントラストがキライじゃないので
カバーを付け替えることなく使っています。

ちなみに去年の手帳はこれでした

image

.