今日は、パシフィコ横浜で行われた選手会のイベントに参加してきました。
(写真はブレブレなので、後日アップするかしないか)

セ・パ現役審判の出場もあるとのことだったので期待していったんですが、
セ・リーグ(担当)からは笠原審判員・深谷審判員が参加、
パ・リーグ(担当)からは中村審判員・栄村審判員・山路審判員が参加で、
TSUGAWAさんの姿はありませんでした。残念!!!

我らがファイターズからは、稀哲・宮西・坂元の3選手が参加していました。
ちなみに、私は宮西くんの姿をひと目も見かけませんでした。ハムファン失格かしら?!?!

大きな会場の中で、トークショーやら選手とのクリスマス会やらキャッチボールコーナーやら
物販やらがあるんですが、その一角に自分の投げたボール(キャッチボール専用"ゆうボール")を
プロ審判にジャッジしてもらうコーナーがあり、参加している審判さんはみなさんそこにいて、
選手もたくさんお手伝いしたので、多くのお客さんが集まっていました。

最初は、中村審判の『絶対試合以上に長いコール』や
山路さんのいつもと違う構え・ストライクコール、栄村さんのおちゃらけジャッジを見て
楽しんでいたんですが、途中で私も参加してみたくなり、列に並ぶことに。

で、順番が回ってきて、オリの坂口選手からボールを受け取り、横浜寺原投手のミットに向かって投げ、
栄村さんにジャッジしてもらう。

私、キャッチボールが大のニガテで、あのTSUGAWAさんとのキャッチボールの機会ですら断念したほど。
まあ、私の場合はキャッチボールの『キャッチ』が怖くて出来ないってことなんだけど、
今日はキャッチボールではなく、一方的に投げるだけだったし、
私レベルの人もたくさん参加していたので、やってみようという気になった。

投げられる球数は3球。
すると、心ちゃん、本来の位置よりは少しだけ前に出て投げさせてもらったとはいえ、
寺原投手捕手(ナンノコッチャ)の好捕球も手伝って、見事に3球ストライク!!!

なかなかやるじゃあ~~~ん!!!
ゆうボールが、軽くてやわらかくて投げやすかったってのもあったけど、
ちょっと自分のピッチングに自信を持っちゃいましたっ。

ということで、その後は一旦会場の外で休憩していたんだけど、
会場に戻ったらまだやっていたので、味を占めた心ちゃん投手は、
もう一度列に並んでボールを投げてみることに。

今度はパ・リーグの審判ではなく、セ・リーグの審判にチェンジしており、
ボールの受け渡しも、グッチ(坂口選手)と寺原投手が入れ替わってた。

そして、ちょうど柵の脇には、先ほどまでジャッジしていた栄村審判と山路審判が立っていた。

(よし! TSUGAWAファンとして、もう一度かっこいいところを見せよう!)

寺原投手からボールを受け取り、グッチのミットに向かって投げる。

初球、ストラーイク。 
ちょっと高めだけど、いい球だわ。

2球目、ストラーイク!!!
フォームは決して美しくないと思うけど、
私、自分が思っていたより人並みにボール投げられているかもしれないっ。

そして、3球目。
あっ! 力んで狙いすぎた球は軌道を大きく外れ、グッチが必死に伸ばすミットも及ばず、
ななんと、柵の脇に立っていた山路審判の顔面を直撃した!!!!

ぎっ ぎえーーーーーーーー!!!

とりあえず、その場では後ろが詰まっていたので軽く謝り、
その後はブルペンを出て、お詫びを伝えに言った。
『大丈夫ですよ~~~』とニコヤカにしていた山路さんだったが、ゆうボールとはいえ、
マスクもしていなかったわけだし、それなりには痛かったに違いない。。

顔、アザになってなければいいけど・・・。(重要)
そしてツガーさんにチクられなければいいけど・・・。(最重要)

イベントは5時近くまでだったけど、ジャッジコーナーの終了とともに、会場を後にした。

その後は横浜の街をちょいとフラフラして、中華街で予約してあったフカヒレ専門店に行ってきた!!!
フカヒレざんまい!なんとも贅沢、そしてとってもおいしかったっっっ。

【フカヒレの姿煮】
トロトロトゥルトゥルでしたっ。

【ジャスミン茶に茶柱が立ってましたわよ】
見えにくいかな?! 気泡の下あたりです。いいことありそう♪

↓ちなみに、食べたコース↓

≪フカヒレ極上中華三昧コース≫
1. 気仙沼産!フカヒレ姿の冷製(ワサビ醤油)
2. フカヒレのカルパッチョ入り彩りオードヴル
3. タラバ蟹肉入りフカヒレスープ
4. 気仙沼産!フカヒレ姿煮(一人一枚)
5. 北京ダック
6. アワビのオイスターソース煮
7. 伊勢海老のチリソース
8. フカヒレの淡雪仕立て
9. フカヒレ姿入り水餃子
10. フカヒレ小龍包
11. フカヒレ入り海鮮あんかけチャーハン
12. 燕の巣入りフカヒレ杏仁豆腐

まさしく、フカヒレづーくーし。
パシフィコならぬ ○シフィコさんゴチソウサマデシタ!!! また、すっかりコブータ街道まっしぐら。

と、このように、日曜日もとっても濃ゆい1日を過ごしたわけです。