たらこバターうどん

2008年8月31日

たらこバターうどんがマイブームっっっ。

美味しすぎて、2日に1回は作っています!
そしてあんまり美味しいので、人に勧めまくっています。

写真は、友人が作ったたらこバターうどんの写真。
私の作ったののより美味しそうな写真だったので許可を得て拝借!

ずっと雨ですね

2008年8月30日

夕べから、雨か雷がずっと。
今日は大人しく、おうちでテレビ見て、食っちゃ寝。。。

明日もこんな雨なら、またしなきゃいけないこともせず、
食っちゃ寝で過ごしてしまいそうです。。

夕べのカラオケのコーフンと雷とで、夜中に何回も目が覚めた。
朝目覚めてからは胸やけがして、『あー、夕べは飲みすぎたかしら』と思っていたら、
1滴もお酒を口にしなかったことに気がついた。
それでいて、私あのテンション。 足はつれど、まだまだ若い!!!
 
会社に行ってからも、夕べの余韻を楽しむように、メンバーたちと何度もその話題で盛り上がる。
ともにランチを外で食べて(↓写真↓)仲間が夕べ撮った写真やらムービーやらを見ては、コーフン再び。
 
そして私、初めて一緒に行ったボス(『ホレるよ?!』の人)が仕事中に彼の席を外しているスキに、
彼のPCのデスクトップを、彼が熱唱する姿の写真をたくさん並べたものに設定を変えておいた。
席に戻ってそれに気づき爆笑、そしてすぐに私が疑われたんだけどしらばっくれ続けたら、
夕べ行った全員を疑い始めてた。 くっくっくっ。
 
就業後には再び集まって、写真&ムービーの上映会。
人が歌っている姿は何回見ても面白いけど、自分の熱唱姿は何回見ても気持ち悪い。
私はどうしてあんなんなんだろうと、軽く自己嫌悪。 昨日は『美声』とか言ってたくせにね。
 
それにしても、いい歳の女性8人が、ノリノリでLOVEマシーンを歌い狂喜乱舞している姿は、
ある意味、そうそう見られるものじゃないと思った。見方を変えると宗教的でもある。
今日を最後に会社を去るメンバーがおり、今回のメンバーが次に集まれるのは10月ごろになりそう。
次回までに、各人芸に更なる磨きをかけることを誓い合った。
 
私も、それまでに何か芸を仕込んでおかないと…!!!

BAD COMMUNICATION

2008年8月28日

 
今日は会社のカラオケ部の、大カラオケ大会でした。
居酒屋のカラオケルームで、総勢12名の大宴会。
 
いやぁ… 楽しすぎた!!!
老若男女、国籍も違う人が集まり(って外国人は1人だけだけど)、
盛り上がりまくりました。
 
大勢でカラオケにいって、自分の順番まで『まだかなー。長いなー。』って
思ったことってありませんか?!
 
もしくは、自分が熱唱しているのに、
大勢がゆえ、いくつか会話の輪が出来ていて、あまり聞いてもらってないって
感じたことはありませんか?!
 

これらは私が過去に大人数カラオケで感じたことなんですけど、
今日はそういう思いとは無縁っ。
 
とりあえず、歌う人はみなステージへ(しかも自主的に)。
そして熱唱+振りつき。
聞いている人は全ての歌において、カメラ撮影or掛け声or一緒にダンシング。
 
私も、自分が歌ったのは数曲ですが、
他の人への掛け声でノドがつぶれました。
しかも、コーフンしすぎて、3回も足がつったし…。(オイッ)
全体的に完全な身内ノリだったけど、だからこそ、思い切り楽しめたんだと思う!!!
ちなみに同じ部のボスと初めて一緒に行ったんだけど、
行く前から彼は『やばいよ?!俺にホレるよ?!』って豪語してて、
結局ぜんぜんホレはしなかったけど、
逆に向こうが私の美声に、ホレていないか心配で…ぷぷぷ(イウネェ)
 
 
そうそう、B’zの『BAD COMMUNICATION』って歌、ご存知ですか??
1人が歌ったんだけど私とドイツ人以外みんな知ってて、歌詞の『HEY HEY』ってところで、
みんな一緒になって『HEY HEY』ってやってるんですが、
私知らないから間違えて『HEY HEY HEY』って、1つ多くやっちゃいました。はっ恥ずかしい。。
 
それより、私にはまーーーーーーーーーーーーーーったく耳なじみがなかったので、
みんながそれほどまでに知っている曲だったってことにかなり驚いたわけですが。
 
開宴から4時間がすぎ、楽しいカラオケ大会もお開き。
最初は4時間って長いと思っていたけど、音速だったっ。
そして最後にちょっと驚いたことが。
時間になったら店員さんが入ってきて、歌っているマイクを取り上げにきた!!!
こっちは総勢12名で4時間。お店はガラガーラ。ある意味いいお客さんだよね?閉店まではまだ時間があるし。
 
こういう状況を考えたら、まず『この歌が終わったら…』とか、延長のお伺いとか、
そういうのをこっちの幹事に伝えにくるってもんだと思うんだけど?!
カラオケボックスだっていまどき5分オーバーぐらい多めに見てくれますよ?
 
いや、別に5分オーバーした自分たちを肯定しているんじゃないんですよ(シテルダロ)
ただ、こういうやり方をしていたら、リピーターはつかないぞ、と。客商売なんだからさ。
ってきっとまた行っちゃうけどね。
 
と、楽しすぎたカラオケ大会でしたが、
携帯でハムが負けたこと・西武が勝ったことはチェックしていました。
 
西武での3連戦。
変則ローテで1戦目に津川さんがいなくて昨日津ガンダムだったおかげで、
今日控えになり、『今季初めて、関東での津川さんの試合を観れない』という事態を
避けることが出来ました。変則ローテに感謝感謝。
 
そして、ちゃあんと今日西武に観にいった友人からは、
控えでいた津川さんの情報は入っているのでした。
 
長く書いても、結局最後は津川さんの話。 ちゃんちゃん。
 
今年の夏の甲子園。
群馬県代表の桐生第一高校が、部員の不祥事(犯罪事件)により
出場を辞退するかしないか、って問題になりましたね。
で、結局出場して初戦敗退。その後、監督は事件責任を取って辞任。
 
社会問題をブログに書くのは若干はばかられるんだけど、
部員の不祥事とはいえ、部員がつるんで何かをしたわけじゃないのに、
1人の部員のため(単独犯)に、部活動の監督が引責辞任かーと思いました。
 
私が被害者なら、そんな幽霊部員(に違いない)の監督の辞任より、
クラス担任の監督不行き届きのほうが、よっぽど責任が大きいと思うんだけど。
まあ、校長も辞任、担任や学年主任も減給やらの処分を受けたらしいですが。
 
でも、その犯人の生徒がもし『茶道部』だったとしても、
茶道部の監督は辞任した?!(いや、茶道部は例え話ね。)
学生において、運動部(特に野球?!)に所属するってことは、
他の何に所属するより属性が強いのかなって、今回強く思いました。
まあ、桐生第一は野球の名門校だし、余計にその色が濃くなったのでしょうか。
 
ちなみに、監督や部の肩を持っている、とかそういう類の話ではないです。
 
食べごろまで、もう少しっ。

風邪っぴき気味…

2008年8月24日

今日は寒すぎたせいか体がダルくて、
オリンピックもそこそこに、1日中ごろごろ過ごしてました。

このまま秋めいてくるのでしょうか。

秋服欲しいな~。
ブーツ欲しいな~。

1年で一番好きな季節がもうすぐやってくる。

でもシーズンが終わるのは寂しすぎる。。。

【追記】

この記事、23日中に携帯からアップしたんだけど、
あとでみたら24日の夜中アップになってた!
悲しすぎる><;

やすべえ@高田馬場

2008年8月22日

別に、今日行ったわけじゃないんだけどね。
今までいただいたつけめんの中で、1番おいしかったです!!!