オールスター、プロ野球前半日程を締めくくるにふさわしき素晴らしい日。
私は東京ドームでのオールスターのみ行きましたが、オールスターの観戦は初めて!
 
ファイターズからは、稀哲武ちゃん久稲葉さん信二ダルちゃんが出場。
個人的には賢介に出て欲しかった・・・。きっと賢介も出たかっただろうな~。
この日は都内で選手会総会があって賢介会長と一緒に参加したみたいだから、
きっと球場のどっかで観戦していたんだろうな、と推測しますが。
 
去年の稀哲のピッコロは事前に知っていたけど、今回は情報なし。
でも、絶対何かやらかしてくれるとは思っていたけど、あのパフォーマンス。
稀哲本人は、スベったようにコメントしているけど、
普通にスタンドで見ていたら、かなり面白かったんだけどナー。
 
【伸びちゃった!!!】
 
試合自体はパの貧打とセのHR攻勢で決まってしまったけど、
オールスター生観戦の楽しみって、
今まで観てるだけだった他チームの応援ができることだと思った。 これに限るね!
 
【パの先発:ダルちゃん
 
【2年連続2回目の出場も、被HR(><)】
 
 【なんか知らないけど、気付いたら撮ってたデッドボール王のラロッカ】
 
【心ちゃん、ナカジブームきてますっっ】
私は内野観戦だったから跳ね系や広島式は無理だったけど、席はかなり特等席だったし、
気がついたらよそ様の応援歌も結構歌えるもので、ものすごくエンジョイできました♪
試合以外では、ことあるごとに出てくるガリバーの社長や、大爆笑のマスコットの大玉転がしが印象的でした。
 
【よくわかんないけど、B☆Bが乗っている】
 
【見守る山崎審判】 
 
 
【もう、グダグダ】
 
ただ、とっても楽しかった中で気になったことを…。
 
1.グラウンドサイン会に応募したけど、往復ハガキなのに当落のお知らせがこなかったこと。
  オールスターには直接関係はないけど、根に持っています。
2.試合前、グラウンドで目の前でどっかのブラスバンドみたいな人たちが演奏してたが、
  それをかき消す音量でレフスタが他チーム応援歌メドレーをやっていたこと。
  応援団の立場・気持ちもわからないでもないけど、音に音をかぶせるのはいただけない…。
  イニング途中にも同様の場面あり。
 
まあまあ、とはいえ、
個人的にはパ袖20の白井さんの初オールスター(球審)も見応えあり、
試合後に『おめでとうございます』と声をおかけする機会にも恵まれたし、
(大変恐縮されたご様子でした)
スラ様とあの日以来の再会も果たしたし、とっても記憶に残る初球宴とあいなりました。
 
【モップじゃないよ!スラィリー様だよ!】

 
んでんで。
オールスターレポはメモ程度にこのへんで。
私にとってこの日のメインイベントは、実は東京ドームのその前にあったのです。
 詳しくは次の記事にて・・・。うふふっ♪
 
 
 
フォトアルバムに、『鎌スタ祭’07』を追加しました。
コメント手抜き許してね。
 
お天気がいいのにこの画質。
腕が悪い?カメラが限界?それとも愛情が足りないのかしら???
 
 

焼肉@鶯谷

2007年7月28日

もう、鶯谷で焼肉といったらここしかないでしょう!! という有名店に行ってきた。
今回も3週間ぐらい前から予約して…。
特上ヒレと特上ランプ、カルビが名物ということでまずそれを注文。
ランプ。 自慢じゃないがどの部位かわからないけど、
マッタリトロケるようでほんっっとうに美味。間違いなくこの日の1番!
ヒレ。 ヒレってどこかパサついたイメージがあったんだけど、どっこい。
ほどけるようで(という表現が自分で言って恥ずかしい)今までのヒレのイメージが180度変わりました。
カルビ。 どこのクチコミをみても、『こんなおいしいカルビが特上じゃない(並)なんて!!』と書かれていて、
否が応でも期待が膨らむ…。が、本当にこれで並?ってぐらいジューシーでした!なら、特上はどんなだろう…。
あとはたん塩、レバー、コリコリ、豚トロ塩、サンチュサラダ、冷麺を注文しました。
それらも、今までの概念を覆す品々でした!! 
お会計。みんなお酒を飲まないってのもあるけど、1人4000円でお釣りがきましたっ。
いゃあ、値段にも大満足ですわよ!
ただ、今回好物のハラミが売り切れで、名物らしいレバ刺しを食べ逃してしまったのが残念!
なのでまた近いうちに来たいと思ってます。
 
【行ったのは7/19】
東京ドームに来てます。
公式戦じゃありえないくらい上の方で観てますが、
場内を見渡せてそれはそれで気持ちいい~♪

頑張れ、ニッポンのおっさんたち!!!

【追記】
私が現役時代をほとんど知らないプロ野球選手ばかりでしたが、
笑いあり、本気対決あり、で、結構楽しめました。
一番の見どころは、バッターがデッドボールを主張して審判に詰め寄り、
ベンチから監督が飛び出してきて、バッターに『当たってない』となだめていたとこと(現役じゃありえない)、
ライト線ファールを追った右外審が見事にコケたとこ(審判もおっさん)かな。

初めてのフルスタ行ってきました。
フルスタ、1回行ってみたかったのよ~~。
と言っても、オールスターの第二戦ではなく、7/13~15のハムとの3連戦です。
 
金曜日から行っていたので、幸い1試合は観戦することができましたが、
みなさんご存知の通り、タイフーン4号の影響で土日は中止・・・。
2戦目の中止は先走っただろ~~~!!!!!という怒りは、
ヒルマン監督が代弁してくださったことで、ちょっと気がやすまりました。
 
金曜日は開門と同時に球場入りして、練習から見学。
お外で気持ちがよかったけど、夕暮れ時だったし、私のカメラand腕では写真のデキはいまいち。
(でも、土日が中止ならもっと写真撮っておけばよかったよ~)
 
ハムの打撃練習のあと、メンバー表交換でいよいよ審判登場!!!
津川さんコナイー!!! その後の球審登場でもにもいなくてガッカリー。
直前の札幌からの南下を期待していただけけに、ガッカリ度大きく。
心ちゃんの津川ローテ読み、当たんないわ。。。
でも、中村さん、川口さん、栄村さん、柳田さんという個人的にはなかなかおいしい布陣で、
さらに、イニングの合間には栄村さんと柳田さんのカラスコとの絡みが見れて、それはそれで満足っ。
 
 試合はダルちゃんと楽天バス投手の先発でスタート。
私は1塁(ビジター側)ベンチ上の中段あたりでマッタリ観戦だったんだけど、
もしかしたら1塁内野Sでハムの応援をしているのは私と連れだけじゃないか?というぐらい、
楽天ファンだらけ。そして楽天ファンの皆さんは、楽天の応援の間もかなりおとなしく観戦。
だけど試合中、インプレーとかお構いなしに席を立ってボールを取りに行ったり、
食料の買出しに行ったりして、何かとせわしなかったです。
 
ただ私がメガホン叩いていたときに、近くに座ってた初観戦っぽい楽天ファンの
おばさま2人が、楽天のマラカス付きメガホンをずっと一緒に叩いてくれていた。
というか、敵味方なく、ずっと叩きっぱなしだった。
というか、応援リードのないタイムの間もずっとずっと叩いてた。
多分、叩くのが楽しかっただけだと思う。けど、心ちゃんには結構心強かったかも。
 
あと、『ナイス盗塁っ!!!ナイス盗塁っ!!!もひとつおまけにナイス盗塁っ!』とかいう応援。
(”盗塁”の部分は状況に応じて変わる)ハム外野から聞こえてきたんですが仙台限定なんですかね?
私は初めて聞きました。なんだかバレーボールの応援みたいだった。
正直、聞いていて恥ずかしくなりましが、あれから1週間、ずっと頭の中をまわっています。
 
今年観に行ったハム戦の中で、多分この仙台が1番札幌からのファンの人たちが
多かったからだと思うんだけど、賢介稲さんも、去年と比べてファンがすごく増えた印象。
オリジナルユニの人も結構多かったしね。

でもね、周囲が『なおと~なおと~』と呼ぶ中、『稲さぁ~~ん』って声かけたら
振り向いてくれて、『あぁ、やっぱりあなたは稲さんなのね!』とちょっと嬉しかった。
そして、せっかく振り向いてくれたのに、私は隠れちゃって振り向いてくれてたところは観てないんだけど(嫌がらせ?)。
 
試合終了時に賢介が楽天側から何ちゃら賞をもらったところで、猛打賞だったことに気がつく。
なに、この去年との温度差。
そして慌ててフェンスに張り付きに行って、ヒーローインタビューを激写。
横向きだったからあんまりいい写真取れなかったけど、
賢介にとって今年2回目のヒーローが目の前で見れてツイてたわ!
 
雨は試合終了後まで何とか持ってくれたものの、その後降り始めた。
駅まで歩いて居酒屋で2時すぎまでダベって、就寝は3時。

翌日、当初は松島とか青葉城とか行ってみようかと言っていたけど、
結局起床も遅く、ランチして駅付近をダラダラしながら、
とりあえず、前日の観戦が寒かったので急きょ上着を調達してたら開門近くになり、中止メールが。
 
前日の夜遊びがたたって疲れもあったので、
一旦ホテルに戻って部屋で東京ドームのジャイvs広島観戦。仙台まで来て東京ドームの試合観るとは!
で、その後、ご多分にもれず牛タンを食べに行き、また午前様になるほどダベって、就寝。

翌朝は、もう諦めもつくぐらいに降っていたわけだけど、
とりあえずホテルはチェックアウトしなきゃいけないわけで、でも帰りの新幹線は18時台で、
新幹線と宿泊パックだったから時間変更も受け付けてくれなくて、時間を持て余す。

とりあえず長めランチしたけど、その後、雨も降ってるしウロウロするには雨が強いし、
連夜の午前様で連れとも話しつくした感があり、今さら仙台のネットカフェで会員になっちゃって、
2日ぐらいネット難民だったので、久しぶりにPCに触れて情報収集。
札幌の友人がウェブメールのほうに津川さんの写真を送ってくれていたので、
雨で2戦中止になり、ストレス気味だった心ちゃんの心に精神的に津川さんが補充され、ちょっとだけ元気になった。
 
初めてのフルスタは、お天気面ではニガーい思いをしましたが、
スタジアム自体の雰囲気はよく、また行ってみたいなーと思いました。
今度は津川ローテ当たるといいんだけど(そればっかり)。

 フォトアルバムに写真アップしました♪

 

 

 
肩が振るえ、目頭が熱くなり、涙がこぼれた・・・。
そのうちそれは息も苦しくなるほどに溢れ出し、軽い頭痛を伴ってくる・・・。
 
もう、胸がいっぱいです。
感動が次から次へと押し寄せてきます。
そして、拭うほどに溢れる涙。
こんな清らかな気分で涙を流せる私は、幸せ者です。
 
去年のプレーオフのパリーグ優勝の録画を観て、感動しました・・・。
えっ、今さら?
 
ええ・・・。だって、HDDがいっぱいだって言うんだもん。
楽天3連戦に備えて、録画整理して空きつくっておかないと。
ちなみに、このあとは日本一になった瞬間の録画を観て、泣く予定。
これも泣けるんだ!うんうんっ。
 
 
・・・どーする、今年も優勝したら?
って、最近の試合観ながら、実はみんな思っていませんか?
 
私は、思っています。