相手チーム視察

2007年6月9日

とりあえず、
目の前で連敗ストップを観なくて済んだという思いは少なからずあり、
でも明日だって明後日だって、ジャイに負けるなんてイヤぁ!

ということで、ハムが松山からの移動中、
ひと足お先に東京ドームで敵チームを視察して来ますわ!!!

え?本当に視察かって?
あらあらまぁまぁ、よくお察しで…。

よくわからないままファイターズが勝ち続けて、あれよあれよと13連勝。
球団新記録も更新し、目指すは日本新の19連勝!(←19、であってる?!)
 
そんな中、勝ち続けることで、実は私に弊害が及んでいる・・・。
それは、会社で毎日とある上司に『どう?昨日フィターズ勝った?』って話しかけられること。
 
(おっさん、勝ったの知ってて聞いてきてるでしょ?)と内心思いつつ、
『勝ちましたよー』というと、『へぇ~強いね~。今何位?』と毎回聞いてくる。
で、『○位です』と答え、『えー、そんなに勝っても首位じゃないんだ』と毎回言われ、
『パの他のチームが負けないんですよ』と毎回答え、
『何でそんなに強いの?』と聞かれ、『セが弱いんじゃないですかねー』と答え、毎日同じ会話。
もー。毎日毎日おんなじこと言わせないでよー。
仕事以外では出来るだけ会話をしたくない上司なのに、
シーズン中はハムをネタに、いちいち話しかけられるのが正直億劫なのです。
 
別に私だって、職場でハムファンだって触れ回ってるわけじゃないんですよ。
親しい数人に話したら、あっという間に広がっただけなんです。
そーいえば、この前職場で関西の取引先さんからの電話を取り次いだときのこと。
普段は電話でのみの対応で、顔を合わせたことは2,3回程度のその方に、
何の前触れもなく突然、『審判が好きなんですって?』と言われた。
思わず『何で知ってるんですか?』と声をあげてしまい、ふと隣席のボスの顔を見たら含み笑い。
 
怖ぇ~~~。
 

セブンイレブンで

2007年6月3日

711円のお買い物

津川さん次第

2007年6月2日

切ない中止…。

2007年6月1日

5月31日、ハマスタ。
すごく楽しみにしてて、選手のアップからたっぷり観たくて、
1か月以上前から有休申請してた。

のに!!!
15時30分の開門時間になっても、天候不安定を理由に入れてもらえず。
でも、普通に晴れてるんだよ?それまで降っていたわけでもなく。
入口のわずかな隙間から、アップする選手の姿がさながらサブリミナルのようにちらつく。

えぇ~、選手は既にグラウンドにいるのに、それを楽しみに来たのに、入れてもらえないの?
『もう開くだろう、もう開くだろう』と思い、門前で待つこと1時間半。

…開かない!
楽しみにしていた練習風景なんて、もう、とっくに終わっちゃっているよ!!!
待ちくたびれて、露天でチョコバナナを食べて、
仲間が泊まっていた近くのホテルロビーにて待機。
あと30分で試合開始というときになってやっと開門!
雨はだいぶ小雨になってきていたけど、すごい稲光!
あぶなくね?と思いつつも、18時を過ぎて、40分試合開始とアナウンスされて、
賢介やらダルちゃんやらがベンチから出てきたときには、ワクワクドキドキ!

ハマスタのフェンスってこんなに低かったっけ?と思わせる、

脅威の距離間でアップする数名の選手を、わずかな時間ながら堪能。
ただ、雨のため、写真は一枚も撮れず!

が、プレイボールのコールを聞いたころから、雨足は強くなり、
白井ヘッドもタイムリーで出塁中のセギも小躍りするぐらいの雷鳴に、
結局1イニングを終了したところで中断、

球審の中村さん(袖番号11)が出てきてノーゲームの宣告。

中止やむを得ず。
すごい雨だったし、あんな雷の中、ただでさえ高いのに、
さらに高いところにいるダルちゃんに落雷したら、とんでもない!!!
仕方ないから昼に引き続き、夜も中華街でごはん食べてきた。

だーけーどぉ~。
結果論かもしれないけど、どうせ開門するなら、どうせ中止になるなら、

せめてアップだけでも観せて欲しかった!