強欲 先にたたず

2006年8月31日

 
今日から始まった新宿伊勢丹の北海道展でファイターズがショップを構えるというので行ってきた。
 
先に関係者から規模の小ささは聞いてたけど、思っていたほどショボくはなかった。
目玉商品と思われる福袋あまりまくり…。わざわざ伊勢丹まで来て買うようなファンは東京にはいないのかな…。
お約束で、私も中身を隙間から覗く。見えたものは…おおっと内緒内緒♪
賢介Tがあったら買おうと思ってたんだけど、ユニ・Tシャツ関係はSHINJOさんもののみだった(多分)。
SHINJOさんタオルマフラーとメガホンなど売ってた。
多分、ファイターズライトユーザー(?)向けの出店だったものと思われる。
とりあえず、何も買わず写真だけ撮ってその場を立ち去る。
 
* この写真で全体の5割がわかるほどの規模 *
 
~ ~ ~ ~ ~
 
北海道展、特に食品の売り場はすごい人で、長~い列ができているところも。
私もとりあえず試食しまくろうと場内を巡回。
試食コーナーはたくさんあるんだけど、店員さんが近寄ってきて熱心にセールスしてくる(当たり前)。
それが続くとチョイめんどくなり、店員さんが他の人に接客しているスキにパクッといただく。
誤解のないように申しあげると、試食のみで逃げるつもりなのではなく、
買う気がないのに店員さんの勢いに負けて買ってしまわないようにするためです。念のため。
グルグル歩いているとおいしそうなハムとベーコンが鉄板でジュージューいってる。
聞いたことないお店だけど、鎮座されているハムもベーコンもとても値が張って、きっとかなりのお味に違いない!
 ううう…食べてみたいっ。でも義理で買うには高いから吟味しなくては…!
例によって店員さんが別のお客さんを相手にしてるスキにつまようじで鉄板の上のソーセージを刺してパクッ!

 

 

あっ
 
 
 
熱ちいぃぃ ゚ ゚( Д;;) ぃぃいい
 
 
 
・・・見事にヤケド。
おとなしくシャウエッセン食べとけ、って話ね。ヘエヘエ。

痛みが引くまでしばらく場内を徘徊。

すると行列ができている。ナニナニ、と列を辿って行くと“ラーメンけやき”のイートイン!行くしかない!
すぐにラーメン部会メンバーに連絡するもまだ仕事中とのこと…。エェ(´д`)ェエ 
3秒迷って結局列に並ぶ。
私ひとりでラーメン屋の列に並ぶのは初めてでちょっと抵抗あったけど、
女性のおひとりさまが結構並んでいたので便乗してみた。
待つこと5分で店内へ。カウンターに案内され、そこでさらに待つこと10分、味噌ラーメンが運ばれてきた。
オイシー(`∀´)ー
あんま味噌経験のない私だけど、今までの味噌の中では3本の指に入る!
女一人無心にラーメンをむさぼる。でも周りに私みたいな人たくさんいたから虚しくなんかないんだもんねぇ~。
あとから入ったおひとりさまなんて、4人がけに相席させられてたんだもんねぇ~。これはさすがに勘弁!
スープは油の浮く見た目のわりに意外とあっさりで、最後に柑橘系の風味がした。
 
先日の札幌で、本店の前を通ったけど長蛇の列に断念した。
あの様子だと、1時間待ちぐらいかな。味も本店のほうがいいとしても、私はラーメンで1時間は待てないなぁ~。
伊勢丹イートインで大満足な私でした。
* 1回食べてみたかったの(・∀・) *
 
~ ~ ~ ~ ~ 
帰りにまた場内を物色してお菓子を購入。
これ、賞味期限2日。1人で5つ頑張って食べなきゃ~~~(人に分ける気はなし)。
とてもとてもダイエッターとは思えないっス。
 
* ゆきむしスフレ *
 
私は、かなり熱心なファイターズファンであることを自負している。
で、いっちょまえにお気に入り選手がいる。
 
ハッシーキャナモリ武ちゃん久が打たれても、無条件に擁護してしまう。
稲さんがエラーしても、『誰だってエラーのひとつやふたつするでしょ!』とムダにムキになってしまう。
 
そしてそして 賢介のエラーにいたっては、 その姿に思わず目を細めてしまいます。
なっ懐かしい。。。賢介にボールが飛んだときのこのドキドキ感・・・!
それも、また武ちゃん久登板のとき。ほんと、武ちゃんのとき、エラー多いよ。武ちゃん”信ジラレナーイ!”という表情。。
この前のエラーのときはマウンドから降りてベンチ裏にさがる武ちゃん賢介が追いかけていたから、
裏で謝っていた?? 表で謝れないくらい怖いのかな・・・? (この辺は私の想像です)
武ちゃんが怖くて、賢介が焦ってエラーを招いているんじゃなきゃいいけど。
 
このところの賢介のエラー頻出っぷりったら、懐かしき鎌(鎌ヶ谷の賢介)の姿そのままジャないですかぁ。
これが私が鎌ヶ谷で観た『田中賢介』です。
『タナッカケーンスケェー ドッドンドドン タナッカケーンスケェー ドッドンドドン』ですよ。
『サンサンサン タナカケンスケー サンサンサン タナカケンスケー』ですよ。
 
最近の活躍は、応援しているものとしてはすごくすごく嬉しかったけど、なんか、すごい人スギて別人のようだった。
顔つきも違って見えて、『プチ整形したんジャない?』って録画を一時停止してテレビ画面を凝視したぐらい。
そのうち札幌ファンのかたも、賢介にボールが飛ぶとハラハラドキドキして、
普通の6-4-3とかで拍手しちゃったりするのかしら。。。
なんなら、ショートに尾崎を配置したいくらいです。
ふっ ふっ ふっ (  ̄ー ̄ ;)
 
 
 
・・・賢ちゃん
 
 
 
今さらではございますが、フォトアルバムの『イースタンリーグ(8月)』に、8/14分を追加しました。
vs楽天@鎌ヶ谷です。9回終わって同点だったのに、延長戦なしという、ローカルルール適用のゆる~い試合です。
今のファイターズ2軍にとって、引き分けは勝ちに等しいです。
 
今日の鎌ヶ谷は”鎌ヶ谷デー”で、
普段からものすごくご尽力いただいているGさんやAさんやらやら(感謝!)と、
鎌ヶ谷の会の、普段はどこにいるの?というくらいたまにしか顔を出さない名ばかりのジジババ(失礼)が中心となって、
選手とのパターゴルフや写真撮影会、抽選会といったいろんなイベントを行っていた。
 
試合前にはミス鎌ヶ谷や鎌ヶ谷市長によるセレモニーが行われる。
ここで鎌ヶ谷市長が挨拶をして、多分 良かれと思って ハンカチ王子こと”早実 斎藤くん”を話題に。
 
チョットー!チョット!チョットー!!(セギ風に)
 
 あのねぇ、おっさん、ハム的にはハンカチ王子じゃないんスよ。
何のためにダルちゃんがわざわざ一緒のチームでやるなら田中君なんて言わされてるんだと思ってンの?
(言わされているとは限らないけど、少なくとも私は言わされているんだと思っている)
この空気読めない市長は、ファイターズに全く興味がないんだな、と思いました。
ま、私鎌ヶ谷住民じゃないからどんな市長でも関係ないんだけど。
 
すごい余談ですが、鎌ヶ谷って千葉県だって知ってますよね?
札幌の人の中には”東京ファイターズ”のイメージのまま、鎌ヶ谷を東京だと思っている人がいるみたいで。。。
(前にそういう質問を受けたのを突然思い出した)
 
さすがに、今日はG戦&日曜日ということもあり、すごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい人の数。
私が今まで見た来客数No.1は昨年のダルちゃんの初登板だったけど、確実に、越えていたと思われます。
売店がすごい列をなしていたから、外のコンビニまで買出しに行ったら、右からも左からも球場に入りきれない車が
道のずっと向こうまで続いていて、さながら満員プロジェクト状態でした(行ったことないけど)。
みなさん、地球温暖化防止のためにも、マイカー→シャトルバスor徒歩もいいですよ。
 
徒歩といえば、今日は駅から球場まで歩いた。
その途中に鎌ヶ谷の会の方が先週整備してくださったと思われる『近道』らしいものを見つけ、
果敢にもその初めての道に誘導されてみた。
 
~ ~ ~ ~ ~ ~
 
☆駅からいつもの道を歩いているとこんなの↓が! (この写真は1つ目のではありません)
   自分を信じて、カビーを信じて、何も語らないこの怪く赤い→に従って進んでみる。
 
 
 
 ☆不安になったころに、突如としてまた看板が現れ、道が正しかったとホっとする。
 
 
☆そのうち、目印のカビーちゃん誘導版がなくなる。が、ファイターズの旗が立っていたので進んでみる。
   途中、ザリガニ取りの集団に遭遇。 段々人通りが少なくなる。
 
 
☆あ、ヤバ・・・。ちょっと怖いかも・・・。でもとりあえず行ってみよう。
  
 
 
☆ドキドキしながら歩いていたら、後ろからバイクの男性が突然近付いてきて、去っていった。
   正直かなり怖かった。多分、何かがあって叫んでも誰にも聞こえないぐらい、民家や人の気配がない。
  ほぼケモノ道。
 
 
☆産廃物の不法投棄とかあるんだよ。。。 むしろ、それ以外のものとかあったらどうしよう、とか、
   勝手に妄想してドンドン怖くなる。 早く着かないかな。。。
 
 
☆やっと見覚えのある通りに出タ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
 
~ ~ ~ ~ ~ ~
 
いつもの道と比べて5~10分ほどの短縮だったと思う。
車通りがほとんどないので、そういう意味では安全。
人通りがほとんどないので、そういう意味では危険。
 
とりあえず、女性1人、子供のみの集団では歩かないほうがいいと思います。
団体で、わらわらと鎌ヶ谷に行くときに横に広がりながら歩きたいときには最適の道かな。
 
とにもかくにも、整備してくださった鎌ヶ谷の会の関係者有志の皆さま。ありがとうございます。
 
 

あー無駄 あー無駄

2006年8月26日

 
給料日前、全然銀行に行けなくって、財布の中のお金だけでどうにかやりくりした。
最後には、300円とか壊滅的な状況になってたけど、時間外手数料をケチって頑張った。
給料日の朝、銀行で引き出したとき『ああ、やっとこれで人間らしい生活ができる』と思ったものです。
 
しかぁぁぁぁし。
 
明日、どうしても支払いをしなきゃいけない用があるのを今思い出した。
だから、結局手数料かけて引き出さないといけないことに。
ああ・・・無駄なことこの上ない。あの頑張った日々はナンだったのよ・・・。
 
私のバカバカっっ(ノД`)(ノД`)(ノД`)
 
 
食べすぎで動けなくなるほど食べた。
1滴も飲んでないのに気持ち悪くなるほど食べた。
でも、すごくおいしくて、楽しくで、大満足でした。
焼肉 だ い す きーーーーっ
 
~ ~ ~ ~ ~
この前ハンカチ王子のことを書いたら、想像以上に反響があった。
その中で多かったものとして、
 
 ① 日ハムの駒苫ビイキへの共感
 ② 最初はハンカチ王子に抵抗を感じたけど、王子に罪はないよね、というもの
 ③ マスコミの報道のあり方に対する嫌悪感
 
ってトコですかね。
多分、私も書き出しに予防線を張っているから、批判的な意見の人はあえて言ってこないだけだと思うけど。
 
それより笑っちゃったのが、”ハンカチ王子”で検索して私のブログに来る人が、かなりいたこと!
今まで、”賢介”とか”カビー”とか、ラーメン店の名前の検索で来訪いただいたことは数々あるけど、
まさか王子ファンにこんなにもたくさん来てもらえるとはね。
勝手に王子のこと書いているけど、王子のネタがなくて申し訳ないぐらいです。。。
 
そうそう、『ファイターズの北海道ファン以外への対応』についてこの前思いを書いたけど、
今日(8/26)のファイターズ公式サイトの広報レポートに、
 
>スタンドの、テレビの向こうの、仕事場でコッソリホームページで応援してくれている
>全国のファイターズファンの皆さんです。
 
という一節がありました。
えっとね、そんなヒトコトがビジター応援中心の私には、うれしいんですヨ。
それこそリップサービスかもしれないけど、空気読んだ太田マネじゃなくて広報、ありがとうございます。
 
ファイターズも6連勝っ!
疑問なんだけど、パでいう『優勝』ってのは、『日本シリーズ優勝』のことですか?それともリーグ1位通過? 
セでいう優勝はリーグ優勝って印象が強いンだけど・・・。
やっぱりパは日本シリーズに行ける可能性がセよりも高いから、
リーグ戦の順位そのものに重きをおいていないのかな。
 
ただ、個人的にはプレーオフ制度ビミョー。
『1位~3位までの順位の差異が何ゲーム以内だった場合』みたいな条件があってもいいとおもうんですよね。
それじゃないと、それまで何試合も総当りでリーグ戦してきた意味なくね?みたいな。
 
このままホームで勝ち続けて、インボイスに来たときには再度球団初の12連勝を狙える!
そしたらまた、倒れるほど興奮しちゃうよ~~~。
 

 
フルキャストに遠征していた応援仲間のけい☆ちゃんからのおみやげっ。
 
DSC05576: オリジナルサイズで見るにはここをクリック
 
 DSC05426: オリジナルサイズで見るにはここをクリック
 
ええっと・・・。
ケンスケかわいすぎませんか?
 

けんすけのけ

2006年8月24日

 
けんすけ には  が 二つ
けんすけ から  を ぬいたら  んす  になって
だれだかわかんなくなっちゃうから
けんすけ の  は とってもたいせつにしなきゃ なのです
 
以下の文により、読む方に不快感を与える可能性があります。
”ハンカチ王子” ”ってワードに拒否反応や違和感を覚える人は読まないでください。
あと、このブログの”FIGHTERS”カテゴリを覗きに来てくださってるかたも読まないほうが賢明です。
早実>駒苫な内容です。
 

 
甲子園決勝戦。
駒大苫小牧も応援してたけど、西東京在住(ニワカ中のニワカ)なので、一応早実寄りに応援してみました。
 
ワールドカップにも亀田にも全く興味のなかったけど、
久しぶりに朝のチャンネルは ”おはよう日本”から”ワイドショー”に浮気中です。
 
王子効果で、ハンドタオルの売上が軒並み伸びているとか。
 私も同じの欲しい。 経済効果もGOOD。
 
周囲は見事なまでに 王子派 と 田中くん派 と 王子兄派 に分かれている。
早実主将の引き立て役っぷりったら。。。 名前すら覚えてない(覚える気がない)。ゴメンね。
個人的にはM額の香田監督もツボですが。
 
 ”王子”な私にはありがたいことこの上ない過剰報道。
多分、まったく興味のない人は心底ウンザリしてるんでしょう。
駒苫ファンは、やっぱりアンチ王子くんなのかなぁ・・・。
 
でも、王子の中学校時代の英語のセンセ。
王子が英語が3年間5だった、とか、そんな個人情報話しちゃっていいんですか?
そして、某SNSのコミュニティに”斎藤クンってカノジョいるのかなぁ~?”と
書かれていたのを見て、ちょっと怖くなりました。
一応、一高校生ですからね(一応もなにも高校生だけど)。
 
かくいう私も、二言目には”王監督” ”荒木大輔”ってのにはさすがにウンザリしています。興味ねえぇぇぇ。
それから、日ハムにおける二言目には”駒苫” にもウンザリしてました。 
 
FIGHTERSは北海道のチームだから、北海道ファンが多くって、
そのファンの方々が駒苫を応援するのは、当然のことだと思うけど、
FIGHTERSは北海道ファン”だけ”のチームではないから、あんまり駒苫駒苫言われるとちょっと寂しいのです。
 
ひちょりくんが帝京の勝利をテレビで見て、一緒に校歌を歌ってたという報道に、なんだかホッとしました。
私も元帝京追っかけとして、一緒に校歌を歌わせていただきましたよ。
ヒーローのインタビュアーとかがひちょりくんに帝京のことより先に駒苫の勝利の話をしたりするから、
”もしかして、ひちょりくんも母校より駒苫?”とか思っちゃってたんですよ。なわけないよね。
最近、FIGHTERSは北海道以外のファンをぞんざいに扱いすぎで、スネているんだからねーダ わ た し は 。
 
話が逸れた。。。
 
元高校野球フリークの私の、近年イチバンのヒットはやっぱり鵜久ちゃん・・・。 
そんな鵜久ちゃんがたくましく成長していく姿をハムで見れて幸せです。
 
ちなみに、そんな私が高校野球にハマるきっかけとなった人は上田佳範選手(松商学園→日ハム→中日)。
当時、彼が表紙の雑誌がたくさん出てて、テレビにも出て、本当にアイドルだったんですよ。
今じゃ面影もないけど。
 
オフになったら、私のディープな高校野球話も、ここにつづりたいな。
ひちょりくんの高校当時の写真別バージョンも出てきたことだし。
 
 
 
王子と同じハンカチが欲しいんですが。
 
 
 
続き。
順延で溜まったファームの試合を効率よく消化するための策。
 
その1 ホームとビジターに分かれて同時進行
 
ヤクルトとの試合だったら、片方が鎌ヶ谷、もう片方が戸田、って具合にね。
岡本監督に代わって私がファームの選手(8/18現在)でスタメン予想。
 
鎌ヶ谷チーム
①遊:
②中:佐藤
③右:坪井
④左:鵜久森
⑤D:渡部
⑥二:高口
⑦三:市川
⑧捕:小山
⑨一:駒居
  投:正田鎌倉吉崎矢野伊藤 の名前漢字一文字リレー(意味ねぇぇぇ)
 
戸田チーム
①中:工藤
②右:糸井
③三:木元
④一:小谷野
⑤二:マシーアス
⑥遊:尾崎
⑦捕:今成
⑧左:
⑨投:須永中村井場横山 のサヨナラ負けリレー
 
監督は文明の利器を駆使して兼任。コーチは何とかする。
代打要員は八木くんのユニを着た島田コーチ(色んな意味でムリぃぃぃ)。
どこからともなくガンちゃんが現れていちいち采配にクチを出す。
意外と野手が少ない現状に気づいた。。。逆にピッチャーいすぎ。
でも、早くあがって欲しい選手もたくさんいるし、心中複雑なオーダーです。
その2 コールド制導入
 
7回まで、とか、5回コールドなどの他に、『先に○点取ったほうが勝ち』とかサドンデスっぽく。
 
その3 ウエスタンとの交流戦
 
イースタン7チーム・ウエスタン5チームで、
必ずあぶれているチームが1つずつあるわけだから、ここで試合させる。
その4 得失点差でポイント制
 
サッカーみたいに勝ち点いくつ、とか、ホームラン1本で5点、エラーひとつで-1点とかにする。
その分試合数を減らして、順位に反映。
 
その5 雨天決行
 
これ以上の中止はかなりハズなのに台風がカミングスーン。もう、そのままやっちゃいましょ。
 
その6 プチプレーオフ制度導入

 
上位4チームのみでトーナメント形式で争わせる。そしたら、鎌ヶ谷はもうとっくに蚊帳の外で一件落着。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 
もし、本当にダブルヘッダーとかするとしたら、鎌ヶ谷で午前と午後で観客も入れ替えとかしちゃうんでしょうか。
きっとするよね。で、もちろん入場料も倍取る。ひょえ~~~セコーーーー。
4月の潰れまくった週末には、『中止決定出すの、先走ったんじゃネ?』って日もあって、
そんな日は『なんなら、私も一緒にグラウンド整備しますよ?』ってぐらいファンも集まってきちゃってた。
まさか、こんなになるとは思わず中止にしたのか、壊滅的にムリなグラウンド状況だったのか。。。
 
コレを教訓に(?)せめて鎌ヶ谷だけにでも、簡易屋根つけませんか?インボイスみたいなの。
 
もし宝くじが当たったら、私が球場に屋根つけたげるから、みんな期待しててね。
ってまだくじすら買ってないけど。