2時間はあっというまで、スタンドのいつもの席に戻り、
終わりのセレモニーを見る。
監督が挨拶をして、選手からのサインボールの投げ入れ。
その後、スタジアム出口に選手が立って、ハイタッチ。
ダルくんの列がすご~~く並んでいた。ハッシー
キャナモリくんもそっちにいたけど、私は反対に。
選手と握手やハイタッチをしていると、
あ~今シーズンホントよく通ったなあぁ、とシミジミ。
 
寮に戻る稲さん を見つけたので、「来年も頑張ってね」と
声をかけると向こうに行きかけていたのに戻ってきて、
手袋を外して手を差し出してきてくれた。
ファン冥利につきるひと時に、胸が熱くなった。
だって本当に稲さんのこと、すっごくすっごく、どのファンよりも
今年一番応援した自信があるんだもんっっ。
だから、こういうときに「本当に応援してきたよかった!!」と
思う。改めて稲さんの素晴らしい人柄にも触れた気がした。
ありがとう稲田くん 。来年もがんばれっっ!!
 
ファン感謝デーって、ファンが選手に感謝する日でもあるんだなぁ~と
思いながら、すっかり吹っ飛んだ胃腸炎のことなど忘れて
帰路についたのでした。
 
*最後に*
大会運営、もうすこし見直したほうが・・・。要領を得なすぎでちょっとね。
グラウンドでのイベントに参加しない人はずっとスタンドで見てるしかないし、
グラウンドから一度出たらもう入れない・・・云々。
来年は善処されていることを期待します。
 
グラウンドに戻ってまもなく、メンバーも揃い二人三脚再開。
私は(周りの協力もあり)念願のハッシーと組めることに。
「本当はは寝てなきゃいけないんだけど、ハッシーと二人三脚
 したくてきちゃった!(←あながち嘘でもない)」というと、
「飲みすぎですか?」とハッシー
ちっがぁああああああああああうよ!!!!!

厚顔な私は「ちゃんと肩抱いててよね」とか恥ずかしいことを言う。
だって、他の選手は結構遠慮してか、あんまりファンの肩に
ちゃんと手を回してなくってリズムメチャクチャなんだもん。
私は「中学校のころリレーの選手だったから」とか相当昔の話を
持ち出すと、ハッシー「えっリレーの選手だったんですか?!」
「リレーの選手だったんですか?!」と何回も聞き返す。
よっぽど見えなかったらしい…(‐‐;)
私たちはアンカーだったんだけど、大差をつけてリードしていたので
走りながらも「ハッシーあっちで(友だちが)写真撮ってるから
 向いて!!」とか、いちいち注文をつける。
結局、当初心配していたハッシーのリズム感も問題なく、
(↑プロ野球選手に対して失礼すぎ)
私たちチームの勝利とあいなりました。

13時になるとグラウンドでオープニングセレモニーが始まり、スタート。
私はすぐにグラウンドへ。二人三脚は係員が要領をえず長い列を
なしていたため、知り合いのボール運びゲームを見に行く。
コヤノール渉くん鉄平くんチーム対鶴ちゃんゴリくん工藤くん
チームの対戦。何が面白いって、思った以上にみんなホンキを
出していること。やっぱり一生懸命な試合はどんな競技でも
見ていて楽しい!ずっとみんな大声で笑っていました。
別の場所ではうら若き乙女を相手にイス取りゲームでムキになる
尾崎くんと、御年26歳、疲れきった表情でイスで休む稲さんが。
「楽しいけど、ちょっと疲れます」(REF:
道新スポーツ)と。
 
そしてハッシーがやってきたところで二人三脚へ。
受付に行くと参加メンバーの頭数が足りないとのことなので、
一旦グラウンドを出て、ダルくんとの2ショットコーナーへ。
ちょうど、まもなく終わりますってところだったので、慌てて
始めにもらったチケットを渡し、写真を撮ってもらう。
「来年も頑張ってください」と声をかけ、愛想笑いをもらう。
撮った写真はサインと一緒にキーホルダーにしてくれるって
いうじゃない。ダルくんとの2ショットは以前にも何回か撮って
いるけど、こういうキーホルダーってのも面白い。
この企画、たまたま人に聞いて知ったので、撮ることができて
ラッキー!!!いい記念になりました。
なんだかんだで結局行った鎌ヶ谷ファン感謝デー。
それも早起きして。
それでどんなに具合が悪くなろうとも、これでもう明日の
会社は絶対に休めないと思い、完全防寒をして出かける。
結構早くついたのに、もう並んでいる列が。はえ~!!!
私もさっそく並ぶ。
最終戦以来のちょっとだけ懐かしい同志の顔が
たくさんあって嬉しい!並んでいる途中に、今日の概要が配られ、
どの選手がどの種目に参加するのかチェック。今年は参加券が1枚
だから吟味しないとねっ。まぁ今日は賢介もいないしなぁ…。
どれどれ?稲さんは1日イス取りゲームか。イス取りゲームは1回
座れなかったら終了だもんな…。
キャナモリくんはボール運びゲームかぁ…。これどうやって
やるんだろう。球技は大の苦手なんだよなぁ。
ええっとハッシーはぁ、おっ二人三脚か!でもハッシーリズム感
微妙だしなぁ…(←失礼なヤツ。)
それより具合悪いんじゃなかったのか?私!!!
そうこうしているうちに開門し、ドドドっとイベント受付に
長蛇の列が。もう迷ってる間もない、二人三脚だっっ!と勇んで
参加券をゲット。その後は出店をふらついたり、サインロードに
いって選手が出てくるのを見てた。そこでは、寮から球場まで走る
選手もいれば、いつもの鎌ヶ谷では見たことないような長蛇の列を
従えてサインをする選手の姿もあり。なんか、見慣れた選手が
ヒーローに見えた!!(今さら。。。)